高校生ものづくりコンテスト2023東北大会

1.エントリーについて  ⇒ エントリー用紙.xlsx

2.大会課題について   ⇒ 課題2023 東北大会.pdf

3.野帳・計算書について ⇒ 野帳 .pdf

             ⇒ 野帳(例).pdf

             ⇒ 計算書.pdf

             ⇒ 計算書(例).pdf

             ⇒ 雨天 内業競技 計算書.pdf

             ⇒ 雨天 内業競技 計算書(例).pdf

             ⇒ 雨天 内業競技 野帳(例).pdf

4.採点について     ⇒ 晴天 外業採点表 .pdf

             ⇒ 晴天 外業採点表(例1).pdf

             ⇒ 晴天 内業採点表 .pdf

             ⇒ 晴天 内業採点表(例1).pdf

             ⇒ 雨天 内業採点表.pdf

             ⇒ 雨天 内業採点表(例) .pdf

5.オーダー用紙     ⇒ オーダー用紙.pdf

6.昼食申込       ⇒ 昼食申込み.xlsx

7.大会要項       ⇒ 高校生ものコン2023東北大会要項.pdf

8.Q&A        ⇒ Q&A 高校生ものづくりコンテスト2023東北大会(8月10日版).pdf

都市システム科

             都市システム科

 都市計画やインフラの施工管理、維持管理等に関する実践的・体験的な学習活動やものづくりを通して、体系

的・系統的な知識と技術を習得させるとともに、地域社会と連携した探究活動を取り入れ、課題解決力や主体的

かつ協働的に取り組む態度を養い、土木施工や監理業務ができる実践的技術者の育成を図る。

教育課程

都市システム科 教育課程

教育課程はこちら ➡ クリック

都市システム科

都市システム科1年製図 「製図コンテスト」の様子

2025年7月3日 15時48分

先日、製図の授業で「製図コンテスト」を行いました。

この授業では、製図技術の基礎をしっかりと身につけることを目的に、毎年「製図コンテスト」を実施しています。
今年も1年生を対象に線の使い分けや文字の書き方など製図の基本技術を競い、互いに評価し合うコンテストを行いました。

図面を読み解く力は土木技術者にとって欠かせないスキルであり、正確な線の引き方や、読みやすい文字の書き方は、図面の完成度を大きく左右します。
生徒たちは、製図台に向かって一つひとつの作業を丁寧に進め、細かな部分にも集中して取組んでいました。

WIN_20250605_09_17_51_Pro

コンテスト中の様子

WIN_20250605_09_51_21_Pro

真剣に図面に向き合う生徒

WIN_20250612_09_12_12_Pro

自分の良いと思う作品に投票

審査では、「線の太さのメリハリ」「文字のバランス」「図面全体の仕上がり」などを評価基準とし、上位入賞者には表彰を行いました。

WIN_20250619_10_05_27_Pro

3名の入賞者おめでとう!!!

このコンテストを通じて、基礎技術の大切さを再確認するとともに、製図への意識がより高まったようです。

これからも都市システム科では、こうした取り組みを通じて、実践力ある技術者の育成を目指していきます。

#二本松実業高校 #都市システム科 #未来の土木技術者 #おいでよ二本松 #ちょっと地図載りません